Aマンション住戸リノベーションProject

分譲マンションを、気軽に人を呼べるようなスタイリッシュな空間に変身させた、フルリノベーションのご紹介です。

改修前は通常の3LDKタイプのマンション。

二間続きの和室からLDK方向を見る <Before>

同じく和室方向からLDを見る <Before>

仕切りを無くして大空間のLDKにしたので開放的な空間になりました。

開放的なダイニング <After>

仕切りの無い大空間 <After>

逆方向から見るとこんなカンジ☆

リビング側から和室方向 <Before>

もちろん和室の使い方もお客様が宿泊される時など有効ですが、今回は考えなくて構わないとの事でしたので、LDの団欒スペースを充実させました。

ダイニングテーブルに隣接したテレビの前は応接スペース <After>

キッチンも壁付けだったのですが対面式にレイアウトし直しました。

食器棚のある左側がダイニング <Before>

今までは食器棚の開口部を利用してダイニングの空間と繋がっていましたが、今回は料理を作りながらダイニングテーブルの方とやり取りが出来ます。

因みに食器棚はアンティーク家具 <After>

水廻りもプライベート空間としてまとめることで広さを確保し、圧迫感を無くしたおしゃれな雰囲気に変身です。

コンパクトな水廻り <Before>

水廻りを使う時は鍵をかけることが前提になると言う事で一つの空間にまとめました。

仕切り板の横には洋便器があり、入り口の正面に見える扉は寝室へと繋がっています <After>

素材にこだわったオリジナルの洗面カウンター <After>

廊下も一つの演出の空間として考え、照明のバランスにも気を使いました。

今までは部屋と部屋を繋げるだけの廊下 <Before>

廊下の奥に見える魅力的なリビングを予想させる、視線の導きを意識した両壁の奥に見えるスモークガラスの扉。

壁には目立たない工夫をした大容量の収納扉 <After>

玄関もスペースを作る事で、来客時のおもてなし空間となりました <After>

最後に紹介するのは寝室ですが、廊下からの出入り口の他に水廻り空間を通り抜けてLDKに通れるように動線も考慮された利便性の良い部屋になります。

広角レンズの関係で曲がって見えますが、寝るだけの寝室 <Before>

ダブルベッドを入れても余裕のある、ゆったりと落ち着いたラグジュアリーなベッドルームとなりました。

快適過ぎて一日中ベッドから出なくて良いかも・・・(笑) <After>

このようにマンションも家族構成が変わったり、コンセプトを変えれば雰囲気は一新いたします。
住宅に限らずマンションや施設、病院など色々な改修及びリノベーションも、是非お気軽にご相談ください。